本文へスキップ



電話でのお問い合わせはTEL.088-692-0902

〒771-1262 徳島県板野郡藍住町笠木字中野171番地1

各種コンサート

いまや社会も地域も大きく変貌しつつあり、とりわけ少子高齢化と地方経済の衰退は地域社会そのものに深刻な問題点を投げかけていますが、四国四県とてその例外ではありません。当法人では、徳島、愛媛、香川の3県を中心に地域が抱えている課題や市民から寄せられたニーズに応えていくために、以下のようなコンサートを開催して、音楽文化の普及啓蒙を図ると同時に人と人との絆やつながりを深めて地元コミュニティの再生と地域の活性化をめざす取組みをしています。 


エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ 2024


子供からお年寄りまでが楽しめる多目的コンサートです。徳島県下に音楽ファンをたくさん作りだし音楽文化の裾野を広げたいと願って実施しています。和楽器、洋楽器、邦楽、洋楽のジャンルをこえた絶妙なコラボを演出し、徳島でしか聴くことのできない都会派的なライブを目指しています。

2024年3月10日 アスティとくしま にて開催しました。

【エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ ~アスティとくしまde時空を超える音楽の旅路 あなただけの名曲との出会いをたずねて~】では、沢山の方々にご来場いただき、誠に有り難うございました。

皆様のおかげをもちまして、盛況のうちにライブを開催できましたことを心より御礼申し上げます。






 エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブの御礼とご報告
謹啓 アスティとくしま前の広場で蜂須賀桜が咲き誇る、去る令和6年3月10日(日)エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライプが盛況裡に無事開催されましたことを、ここにご報告させて頂きます。今回のライプでは~「アスティとくしま de 時空を超える音楽の旅路」「あなただけの名曲との出会いをたずねて」~というテーマを掲げて、約1,300名の方々が"時間旅行"と"空間旅行"を堪能する至福のひと時をお楽しみ頂きました。

こどもからお年寄りまでが楽しめ、県下に音楽ファンの裾野を広げ、若手ミュージシャンの育成を図りながら音楽文化のヴァージョンアップを一と願って開催してまいりました音旅ライブも、今回で11回目を迎えることとなりましたが、これもひとえにご協賛下さる事業所各位のおかげ様と感謝申し上げます。

ライブそのものは第一部では「時間旅行」というテーマに沿つて、100年前に作曲され「ラプソディー・イン・ブルー」(ガーシュウィン)や唱歌「ペチカ」をはじめ過去に遡って、日本や海外の名曲を和楽器や洋楽器をコラボして、ライブのプロデュースを取り仕切った江口正祥氏の編曲のよろしきを得て、時間の経過と共に場内の盛り上がりは高まっていく一方でした。それに続く第二部では「空間旅行」と銘打って、日本を振り出しにアジアやヨーロツパ、アメリカと各地の名曲をたずねて、いつしか世界一周の旅路を楽しむというパフォーマンスを決めて拍手喝采となるシーンが何度もあり、今回のライプの完成度の高さを物語るものがありました。

ヨンサート終了後に回収したアンケートの中には、「アンコールで演泰したYMCAは観客と一体化して最高でした!」「みんなで歌ったYMCAが楽しかった」という記述が沢山あり、ステージと観客の皆さんが、一体となってYMCAと高らかに両手を上げてのパフォーマンスを試みたことで、大盛況の盛り上がりをみせました。

今回のライプでは演目の途中で千松小学校合唱部の皆さんを対象にしたセレモニーを実施しました。それは現代における日本の子どもたちが世界の子どもたちに比べて、あまりにも自尊感情が低いという実態を目の当たりにして、当法人としてこの現状を打破できないものかと思案した末に、昨年から当法人が主催するイベントの際に地元住民の方たちに、「地域の見守り隊」となって子どもたちの成長を支えていくネットワークづくりを目指して、各種イベントの際には地域の方より子どもたちに向けての、応援メッセージをおよせ頂くというセレモニーを実施してきました。

今回の音旅ライブでは、千松小学校の校区内にある株式会社モウブに勤務している志摩満美氏に「地域の見守り隊」として、千松小学校の子どもたちに心温まるメッセージを頂きました。「何かあったら、いつでも私のところにきてください!」という言葉をもらった子どもたちの心の中は、いかばかりだったでしょうか・・・。そして子どもたちのそばには、学校の諸先生方をはじめ、出演したミュージシャン達、そして何よりその状況を見守っている観客の方々の温かい眼差しが子どもたちにそそがれていました。

これからも若い人材を育成していくようなイベントづくりを目指して、よリー層努力研鑽を重ねて参りたいと存じますので、今後とも変わらぬ御支援・御協力の程、お願い申し上げます。最後になりましたが、皆々様の益々の御発展と御健勝を心より祈念申し上げます。                                                  敬白 
  ~参加者の方からよせられた感想の一部を紹介!!~!
・毎年楽しみに来ています。今年も心に沁みる楽曲、楽しいトーク、そして私は和楽器が好きなので尺八、三味線のコラボがうれしいです。
・初めての参加で、つまらなかったら帰ったらいいかと思ったけど、最後まで楽しかったです。
・いろんなジャンルの時代を超えた楽曲や、様々な楽器による音楽が良かったです。
・とても元気と活力をいただきました。今後も応援しています。
・小学生へのセレモニーが良かった!拍手
(地域の子供へのメッセージ・見守り隊として)
 
音旅ライブの開催にあたりまして、たくさんのご支援ご協力をいただいた御礼と共に、今後とも変わらぬご支援ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
                                             NPO法人教育倫理プラザ
                                              音旅ライブ実行委員会
 



きらめきチャリティーコンサート  佐藤ひらり


12月10日、創世ホールにて開催しました「ひらり きらめきチャリティーコンサート」では、たくさんの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。           
参加者は380名余りで盛況裡のうちに終了できましたことを、心より御礼申し上げます。
参加者から寄せられた募金総額は30万円で、その浄財のすべてを子ども食堂クレエールに拠出いたしました。

   

   

「ひらり きらめきチャリティーコンサート」の開催にあたりまして、たくさんのご支援とご協力をいただきました御礼と共に、今後とも一層のご支援ご協力をお願い申し上げます。      

                                        NPO法人教育倫理プラザ
                          「ひらり きらめきチャリティーコンサート」実行委員会





エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ2018はこちらでご覧ください。

エグチ・ワールド・カンパニーとくしま音旅ライブ2017はこちらでご覧ください。




ジャズコンサート

 
その昔、神社や寺院は文化や教育の中心基地として、さらにまた地域を精神的に統合していくシンボルとして、地域に住む人々にとってはかけがえのない存在でした。
しかし人々の心が、お寺やお宮から離散していくに従って、人と人とをつなぎ続けていた地元のコミュニティも解体されて、住民同志の絆や連帯感も跡形も無く消え去ってしまっているところが少なくありません。あえて、お寺やお宮でジャズコンサートを開催しているのは奇抜な演出で奇をてらった受け狙いをしているのではありません。私たちはNPO法人として寺院や神社の運営を陰で支えている総代会組織と連携をはかりながらコンサート実施に向けた取組みの中から地元の現状にそった形で地域再生につながる活動のあり方を模索し続けています。また、出演して下さるジャズ楽団側との相互理解に基づいて地域の小学校から高校までの吹奏楽部や金管バンド共演することで、子どもや若者達が大人の胸を借りながら次のステップへと歩みだすきっかけ作りを提供しています。こうした取組みによって、子どもや若者達が神社や寺院に親しみを感じ、地域の人々も数多く集って、地元の文化力や教育力を高めていく大切な役割があることに注目するようになれば、そこからささやかながらも地域コミュニティが芽生えてくることを期待しています。


令和5年11月3日(金・祝) 13時~15時開催
白鳥神社(香川県東かがわ市松原69)にて  







就活コンサート

 
当音楽会では、若者と企業とをつなぐ場作りをテーマに実施します。すなわち、あまり知名度は高くないものの素晴らしい将来ビジョンを持って業績を上げている中小企業と、自分なりの志を持って仕事をしたいと願っている若者を、コンサートという切り口で出会いの場を設けています。そしてそのねらいとするところは、まず第一に企業や経営者の仕事や事業にかける心意気や情熱、さらには人となりやこれまでの実績について紹介して、参加した若者が一人でも多く夢や志を共有してもらうにあります。そして第二は、開催地周辺の秘められたお宝スポットに光をあてて、地元に息づいている地域文化の魅力や素晴らしさを紹介することで、参加した人たち、とりわけ若い世代に地元で暮らすことの意義の深さや価値の高さについて啓蒙し、地域愛や郷土心を育てていくこと。さらにもう一点、コンサートというイベントを通して、地元音楽家に出演のチャンスを提供する場にしたいと考えています。それは同時に、コンサートに多くの人々が参加してもらうことで、音楽を楽しむ人やミュージシャンの活動を支援する人の輪が広がっていくことで、四国四県における音楽文化の裾野の拡大をめざしています。